ひとりで悩まないでお気軽にご相談下さい。

問題はひとり一人違います。
諦めずに一緒に考えていきましょう。お気軽にお電話下さい。
主に日光市での支援になります。

トップページ

『日光市ひきこもり相談センターかがやき』とは

平成27年7月1日から活動しています。

ひきこもりやニートについての、ご相談をお受けしております。

https://wp.me/PalQon-X

お電話はこちらです

℡0288-25-5508

かがやきのプログラム

https://wp.me/palQon-xD

センター案内

  • 開所時間:午前9時から午後5時
  • 休日:日曜日・月曜日・祝日・年末年始
  • サービス:来所相談・電話相談・メール相談・訪問・居場所支援
来所相談・訪問相談は事前予約をお願いします。
相談料は無料です。
  • 所在地:〒321-2523 栃木県日光市今市741
  • アクセス:東武下今市駅から徒歩10分(ニコニコ本陣の裏)

居場所について

居場所支援は開所日の午前9時から5時まで自由にご利用いただけます。

当センターに好きな時間に来て、帰りたい時に帰り、好きなことやものを持参してやって頂いて構いません。

午前と午後をご利用の場合は昼食は持参して下さい。

オンライン相談のご案内

オンライン相談の申込書についての説明をいたします。

https://wp.me/PalQon-De

 

お知らせ

令和7年度 講演会

日常生活や社会の中で、自己や他者との関係性において生じる違和感や居心地の悪さが、精神的な不安や孤独を感じる事が多く、現代社会においては、多様な価値観や人間関係の複雑さにより多くの人が『いきづらさ』を感じています。

今回の講師は、ひきこもり支援を30年続けている齋藤三枝子さんです。皆さんのご参加をお待ちしています!

https://wp.me/palQon-Ek
居場所イベント
居場所イベントです。
詳しくはコチラ↓
https://wp.me/palQon-Eb
親の茶話会
定期イベントです。
うちわを作ってみましょう!
https://wp.me/palQon-DZ
居場所イベント 輪投げ大会
一緒に運動不足を解消しましょう!!
https://wp.me/palQon-DP
親の茶話会
定期イベントです。
親同士で一緒にお茶でも飲んでお話してみませんか?
家族(親)の茶話会 令和7年5月24日(土)
家族(親)の茶話会ご家族どうしお茶でも飲みながらお話しませんか?日時2025年5月24日(土)時間午後1時30分~午後3時00分場所日光市今市741日光市ひきこもり相談センターかがやき電話0288-25-5508

 

居場所イベント 輪投げ大会

一緒に汗をながしましょう!!

https://wp.me/palQon-Du
 
親の茶話会
親同士で話をしてみませんか?
親の茶話会 2025年2月8日
家族(親)の茶話会ご家族どうしお茶でも飲みながらお話しませんか?日時2025年2月8日(土)時間午後1時30分~午後3時00分場所日光市今市741日光市ひきこもり相談センターかがやき電話0288-25-5508

 

ひきこもりについて

ひきこもる理由はさまざま

ひきこもる理由はさまざまです
ひきこもる理由はさまざまです職場に馴染めなかった23.7%・病気23.7%・就職活動がうまくいかなかった20.3%・不登校(小学校、中学校・高校)11.9%・人間関係がうまくいかなかった11.9%・大学に馴染めなかった6.8%・受験に失敗し...

ひきこもりの定義

ひきこもりの定義
厚生労働省のひきこもりの定義と推計「仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、6か月以上続けて自宅にひきこもっている状態」を「ひきこもり」と呼んでいます。

コロナ対策について

新型コロナウィルスに関しての注意事項
新型コロナウィルスに関しての注意事項・来所前に身体の不調(強いだるさ、倦怠感、息苦しさ等)を感じた場合、体温を必ず測る事。・検温で37.5度以上の熱がある場合は無理をせずに解熱するまで自宅で安静にすること。・その後4日間は必ず体温を測り体温...

新着記事一覧

令和7年度 講演会

かがやきチラシダウンロード

 

 

LINEでかがやきのお知らせをしています!
\お友達募集中/

友だち追加

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました