令和7年度 講演会
🎙️「みんなで考えよう、ひきこもりのこと」 ~誰にでも起こりうるいきづらさ~
日常生活や社会の中で、自己や他者との関係性において生じる違和感や居心地の悪さが、精神的な不安や孤独を感じる事が多く、現代社会においては、多様な価値観や人間関係の複雑さにより多くの人が『いきづらさ』を感じています。
今回の講師は、ひきこもり支援を30年続けている齋藤三枝子さんです。皆さんのご参加をお待ちしています!
講師
齋藤 三枝子 氏
プロフィール:NPO法人KHJとちぎベリー会顧問
栃木県子ども若者・ひきこもり総合相談センター ポラリス☆とちぎ副センター長・相談員 公認心理師
精神保健福祉士 社会福祉士 カウンセリング心理士
日付
令和7年11月30日(日) 13:30~16:00
場所
日光市民活動支援センター
1階報徳ホール
(日光市今市304-1)
対象者
当事者、ご家族、支援者、
ひきこもりに関心のある方
参加料
無料 定員:50名
参加申込み
参加ご希望の方は、下のダウンロードチラシに必要事項をご記入の上
FAXでお申込みいただくか、メールでのお申込書から
11月28日(金)までにお申し込み下さい。
📠講演会申込チラシ “令和7年度 講演会” をダウンロード a31f5127debfa38494f7eb3db9e3cd77.pdf – 3 回のダウンロード – 732.62 KB
お問い合わせ先
日光市ひきこもり相談センター かがやき
電話:0288-25-5508
メール:support@kagayaki-nikko.info
※日光市の委託を受けて「特定非営利活動法人おおきな木」が運営しています。